みどりの未来(公式サイト:β版) > イベント情報 > ●12/16up:【速報】12.16みどりの政策連続セミナー第2回

2009年12月17日

●12/16up:【速報】12.16みどりの政策連続セミナー第2回

200912161307000.jpg

 東京の国会議員会館を舞台に連続して行っているセミナー第二弾が12月16日午後に実施されました。テーマは「PM2.5」「生物多様性」「地球温暖化防止」でした。
 それぞれのテーマごとに環境省職員を招いて説明と議論が行われました。
(1)PM2.5
ぜんそくの原因ともなり、循環器にも影響を与えるPM2.5については今年度に環境基準は設定されましたが、測定機種の選定は来年度の予定です。発生源の特定と対策のためのシミュレーションも課題となっています。
(2)生物多様性
名古屋で来年10月に開催されるCOP10の説明、他に環境省が進める「SATOYAMAイニシアチブ」の説明を受けました。
(3)地球温暖化防止
専門委員会(タスクフォース)で25%削減の中身が議論されていますが、議論の前提となるマクロフレームの設定の仕方に問題を感じました。「家計費36万円の負担」が一人歩きしていますが、そうした負担へのおどしにより、「原発推進」や「真水=日本国内での対策=を減らす」といった動きに進もうとしているのは困ったものです。


posted by 事務局 at 01:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。